2009年6月27日土曜日

タスクの振り分け

この実験がしたくて 久方ぶりの PC自作 に手を染めたのですが(笑)。

自作PCの構成は

・マザーボード Rampage II Extreme
電源周りが強力
・CPU Corei7 920 stepD(HTオンで 8個の CPU)
オーバークロック命ではなく、低電圧駆動が可能
・メモリー SanMax SMD-3G88NP-16H(HYPER)-T
銅配線、低電圧駆動が可能
・グラボ HIS H483QS512P
低電圧駆動が可能 Blu-rayの再生支援
・電源 Seasonic SS-850EM
負荷時の電圧変動が極少 80 PLUS SILVER
・ドライブ BDR-S03J
Blu-ray が再生でき、リッピング性能も良い(と思う)
・ブートドライブ MCCOE64G5MPP-0VA RAID0
2台で約5万円で揃えられたのと、SLCという事で
その他、色々

実験は
OS として Vista SP2 64bit Home Premium、
QSoft の RamDisk(64bit) 上に CubaseST4(64bit) を インストール。

1. Process Lasso Pro(PLP) 3.60.5(X64) の 有無(タスクの割り振りはお任せ)
→ **org.wav

2~4. PLP にて CubaseST4(64bit) と Fireface400 以外を CPU 0~4 に 割り当て、残った5~7 の CPU を 1個,2個,3個と CubaseST4 + Fireface400 に 割り当て、CubaseST4 にて同一曲をリッピングして比較してみました。

タスクをぎりぎりまで削って、アスリート体型の Windows で 再生環境を作って楽しまれている方は多いので、馬力のみで押し切ってみるのも面白いかなと・・・

良い悪いは別として、私の耳には随分違って聞こえます・・・

例によって、インターネットディスクにアップしましたので、ご興味のある方は聴いてみて下さい。


ところで CubaseST4 の マルチコア対応って、いったい幾つまでなのでしょう??

2009年6月20日土曜日

その後の カーボン

色々試してみると、拙宅の環境(私の嗜好)では ハニカム版 が良いです!!

Premium2 とか BRD-303 の 何れも 彩が豊かな音が聞けます。
音のヌケ も 随分と変化し、千葉 から 地中海性気候の土地に アコギ を 持って言ったような感じです。 ちょっと潤いが欲しくなります・・・

マルチコア を 存分に使い倒すために Process Lasso で遊んでいます。
コア毎にプロセスを振り分けることができるのが ウリ です!


“ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序” Blu-ray の フォーマットの凄さが分かります。



2009年6月10日水曜日

そろそろ 復帰します

私事やインフルエンザ騒ぎで(いつもは暇なのですが)時間が全く取れず、分割して睡眠時間を確保するありさまでした。 若い頃は乗り切れた事態にも今のナマッタ体では・・・
この2ヶ月、オーディオと無縁な生活をしていたので、そろそろリハビリを開始します。 
体力はまだ何とかなりましたが、老眼が(驚くほど)進んだことで、細かい作業に対する根気がすっかり無くなってしまいました(悲)。 

自作PCは Hyper-Threading Technology で タスクマネージャー上 CPU が 8個もあるのに 文献参照&メールのみマシーンと化し、全く エコ ではないです(汗)。 SSD をリムーバルディスクの様に簡単に交換できるようにしたので、OS の違いは割りと簡便に比較できると思います。

ぼちぼち 書き溜めてゆきたいと思いますので、宜しくお願いします。

最近購入した 






ワンオイトカンパニー が 作った カーボンインシュレーター各種。

本業が作った オーディオ用カーボン製品 です。

ティンカーベル や パトレイバー の Blu-ray を 見た感想ですが、スピーカー(RL-906)の下に無垢のモノを入れただけでも 音場が広く・深く、特に上下方向の音の粒子が細かくなったように感じます。
買った製品の厚さが種類によって微妙に異なるのが残念です。FF400 とか Premium2 などにも追々試してみます。
そうそう、ドライカーボンシートも面白そうな製品です。